2020年05月24日
ドキドキの工事前夜
さいたま市の店舗改修工事がようやく竣工しました。
所々、傷んでいたレジ台も、下地処理をして…
見た目には、木の板を張っているように見えますが、実はこれシールなんです。
そう!某テレビ番組でタレントのヒロミさんが張ったりもしているダイノックフィルムというやつです。
今回の工事では窓ガラスにも張らせていただきました(>_<)
造作の建具もすべて納まり、
玉砂利を敷くと、一気に和風な感じに(^^♪
お客様のご希望で、造作の台もサービスで作らさせていただきました(^_-)-☆
当初、タイルの床というのは勾配をとってあり、平ではないため床に段差をつけて敷居を取り付ける説明をお客様にしたのですが、やはり配膳の際につまづく可能性を考えると極力、段差をなくして欲しいと言われてかなり悩みました(~_~)
なんとかできる方法を造作建具の職人さんや大工さんと協議して、ひらめきました(^_-)-☆
タイルをはつって敷居を埋め込めばいいんだ!!!
おそらく、こんなハイリスクな工事はほとんどの業者さんは断ると思います(>_<)
僕もこの作業前日は、ここだけの話ですが、ほとんど眠れませんでした((+_+))
そもそも、硬いタイルをまっすぐ切る事も難しいんですから(*’ω’*)
施工方法は直接連絡いただければ、こっそりお教えしますよ。
敷居も腐りにくいヒバ材を加工して取り付けました!
傷んでいた看板等も作りなおしてようやく竣工しました(^_-)-☆